ジアミンアレルギーの方、明るく白髪を染めたい方にオススメ ノンジアミンカラー HERBA の紹介です
2018/04/06
火曜日
045-512-8105
COCU/菊名駅>カラー>ジアミンアレルギーの方、明るく白髪を染めたい方にオススメ ノンジアミンカラー HERBA の紹介です
横浜市、菊名の美容室COCUの森です。
・
お客様一人ひとりに合わせて色々なカラー剤をご用意しております。
今回は…、
・
ノンジアミンカラー 「HERBA」(ヘルバ)の紹介です。
・
・
ヘルバは「アレルギーの原因の一つであるジアミンを使わないヘアカラーは作れないか?」
をテーマに開発されたノンジアミンカラーです。
・
こんな方にオススメです。
・
◎ヘアカラー後に刺激や、かゆみを感じる
◎アレルギー体質の方
◎白髪を染めつつ全体的に明るくしたい方
◎肌の弱い方、心配な方
◎ヘナやマニキュアの色合いが苦手な方
・
・
メリット
・
ジアミンによるアレルギーは起きない。
明るさを選べる(アルカリ剤が配合されているが通常のヘアカラーより30~40%減)ので地毛を明るくしながら白髪をカバーできる。
しみにくい。
アレルギーの予防になる。
・
・
デメリット
・
アルカリ剤が少ないとはいえ、配合されているので敏感な方はアルカリの刺激を感じます。
アッシュ系の色がない。
シャンプーの時、色水が出る。
・
・
です。
・
アレルギーの方は年々増加していて、予備軍も入れると日本人の半数以上が何らかのアレルギーと言われています。
・
以前は平気でヘアカラーをできていた方でも急にできなくなったりというのも見てきました。
ヘナ、マニキュアだと黒髪を明るくできないため、
ヘルバのような明るくできるカラー剤は貴重かと。
・
・
最近ヘアカラー後にかゆみを感じる方。
カラー中いつもしみて辛い方。
ノンジアミンカラーにしたら少し楽になるかもしれません。
・
気になる方はどうぞお気軽に聞いてみて下さい。
色数も限られていますがそこそこあります。
心配な方はパッチテストもしましょう。
・
読んでいただいて、ありがとうございます。
・
「THROW」カラーの紹介もしています。
ご参考にどうぞ↓↓↓
ヘアカラーの赤みが気になる方へ、「THROW」カラーの紹介です。
専門学校時代に代表の絹笠と出会う。都内数店舗、神奈川県内数店舗で勤務した後「COCU」を絹笠と設立。
柔らかな人間性、確かな技術から多くの支持を集める。
カウンセリングを通して、独自の似合わせ理論、美容知識を生かして綺麗にします。
髪を綺麗にキープしたい方。
スタイルチェンジを考えてる方。
似合うヘアスタイルが分からない方。
なかなか希望が伝わらない方。
美容室でゆっくりしたい方。
自分で決めきれないちょっと優柔不断な方。
ぜひ一度いらして下さい。
Copyright© 2025 cocu All rights reserved.